読書嫌い克服! 無理なく読書を楽しめるようになる方法

本を買ったけど読んでいない方、本を読みたいけど続かない方、読書自体が嫌いな方など読書が続けられない方に無理なく読書が楽しめる方法を紹介します。

目次

読書を楽しむ方法

元々読書は好きではないため、本を購入しても読まずに本棚に入れたままの本が山のようにありました。

そんな私が1年間で120冊の本を読むという目標を掲げてほぼ毎日読書をするようになりました。

今年(1月から)に入ってから本を継続して読み続けており5月現在48冊の本を読み終わりました。

私の今年の挑戦である1年間で120冊の本を読むという目標があり、このペースでいけば1年間で120冊の本を読むことができそうです。

読書嫌いな私がなぜ今継続して読書ができているのか考えてみました。

①毎日読む習慣をつける

1日5分でも10分でもいいので毎日継続して本を読むということを目標にすることで、今日の分の本を読まないとという気持ちが出てきます。

1日5分読書の時間を作ると1ヶ月で150分(2.5時間)、1年間で1800分(30時間)という時間になります。

1ヶ月だとそこまで大きな時間に感じられないかもしれませんが、1年間でみると大きな時間になっています。

1日のうちの5分間でいいので読書の時間を作ってみませんか。

5分だけと思っていたら気づいたら10分、20分経っていることもあります。

少しの時間でいいので読書をする時間を作ってみるだけで継続するきっかけになります。

②通勤時間を使う

会社に行って出勤している人は通勤時間があると思います。

私も片道約1時間ほどの時間があります。

電車に乗って通勤しているので片道約1時間フリーの時間が発生しています。

その時間を使って私は読書をしています。

朝の出勤は、頭も動いており読書すると内容が頭にすぐに入ってきます。

帰りの電車では、仕事で疲れて読書をしても頭に入ってこないこともあるので私は朝の時間を読書にしています。

初めは通勤時間の5分だけ読書をしようと思ったのですが、読み始めたら意外と続いて通勤時間の1時間を読書の時間にすることができています。

自転車通勤の方や車通勤の方は、こちらの方法は真似しないでください。

車通勤の方は音声で聞く読書もあるので有効活用してみてください。

通勤の時間を有意義に使えたような気がして朝から気分も良くなります。

③好きなジャンルの本を読む(探す)

好きなジャンルの本を見つけて読むと継続できます。

もしくは作家さんの書き方などで読みやすい本もあるので自分の好みを理解することで読書が楽しくなります。

もし少し読んで合ってないなと思ったらそこでその本を読むのをやめて別の本に切り替えするのもいいと思います。

私も読んでいて合わないなと感じたらその本を読むのをやめて、新しい本を探しています。

好きなジャンルの本のみ読んでいると情報が偏ってしまうかもしれませんが、別の言い方をしたらスペシャリストになれるということなので嫌いな本を読み続けるのではなく、読書が楽しくなるような本を読んで継続してみてください。

④目標を立てる

私は今年の挑戦である1年間で120冊の本を読むことを目標としています。

1年で120冊ということは1ヶ月10冊となります。

実は元々月に3冊で1年で36冊の目標を立てていたのですが、1日少しの時間の読書が約5ヶ月続いており今現在48冊というペースで読書を続けています。

目標があることで今月はあと何冊、いいペースで進んでいるともっと読書をしたくなってきます。

もし目標を立てたけど実施できない場合は1ヶ月1冊からでもいいので目標を立てて読書をしてみてください。

⑤電子書籍を利用する

電子書籍で読書をすることで重い本を持ち歩かずに手軽に読書ができます。

私はAmazonのKindleのアプリをスマホに入れており、アプリから読書をしています。

そのため電車のちょっとした待ち時間や仕事の休憩中、時間がかかりそうな時に電子書籍を使って読書しています。

紙の本で読書するのもいいのですが、荷物が増えてしまったり、カバンから取り出したりするのが私は面倒で本は持ち歩いておりません。

夜読書する時はスマホだとブルーライトで睡眠の質に影響するとみたので、紙の本で読んでいます。

そのためスマホで読んでいる本と家の中で読んでいる本の内容は異なります。

旅行中のちょっとした時間にも電子書籍は活躍します。

旅行に紙の本を持って行っても読まなかったら荷物になるだけですし、思ったより読書ができた際に次の本なんて準備するのも大変かと思います。

そんな時に電子書籍であれば簡単にダウンロードできるのでおすすめです。

読書をすることで得られる効果

読書をすることで得られることは多くあります。

知識や教養が身につく

本を読むことで、様々な分野の知識や教養を身につけることができます。歴史、科学、文学、哲学など、自分が興味のある分野の本を読むことで、幅広い知識を深めることができます。

想像力と創造力が豊かになる

小説や詩などのフィクションを読むことで、想像力や創造力が豊かになります。物語の世界に入り込むことで、自分がいない場所や時間を体感することができます。

語彙力や文章力が向上する

良質な文章を読むことで、語彙力や文章力が向上します。難しい言葉や表現に出会うことで、自分の表現の幅が広がります。

思考力や判断力が向上する

評論やエッセイなどのノンフィクションを読むことで、思考力や判断力が向上します。著者の意見や考え方を理解することで、自分なりの考えを深めることができます。

ストレス解消やリラックス効果

読書は、ストレス解消やリラックス効果も期待できます。物語の世界に入り込むことで、日常生活の悩みやストレスを忘れることができます。

集中力や記憶力が向上する

読書は、集中力や記憶力も向上させることができます。文章を追いかけることで、集中力が鍛えられ、記憶に残る内容を読み取ることで、記憶力が向上します。

共感力やコミュニケーション能力が向上する

小説や人物伝を読むことで、登場人物の気持ちに共感したり、人生について考えたりすることができます。

自分の価値観や人生観を見つけることができる

様々なジャンルの本を読むことで、自分の価値観や人生観を見つけることができます。

新しい視点や考え方を得ることができる

今まで知らなかった視点や考え方を得ることができます。

読書を楽しむことで、人生が豊かになる

読書は、人生を豊かにしてくれるものです。読書を通じて、様々な経験や学びを得ることができます。

私の挑戦

楽しむ方法の中でもお伝えしましたが、私は1年間に120冊の本を読むという挑戦をしています。

読むだけでなく自分自身に取り入れられることや考えなどをアウトプットしていきたいです。

私の中のおすすめの本も定期的にブログもしくはSNSで紹介していきます。

まとめ

継続して読書ができるようになる方法を紹介しました。

自分の中で読みやすい本、好きな本から読書をしてみると継続しやすいです。

本が決まらない方は、本屋さんに行ってみて人気の本を見てみたりぶらぶらしていると興味のある本が目に入ってくるのでそんな本から読書をしてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次