今回の記事ではNEWT(ニュート)という旅行アプリを使ってハワイ旅行を予約してみました。
NEWT(ニュート)ってどんな会社なのか、NEWT(ニュート)で予約するとどんな感じなのかなど含めて紹介していきます。
今回利用したNEWT(ニュート)の感想なども記事にまとめていきます。
NEWT(ニュート)とは
会社概要
株式会社令和トラベル
2021年、東京・渋谷で創業したスタートアップ。旅行における、あたらしい体験や社会価値の提供を目指すデジタルトラベルエージェンシーです。代表は、国内宿予約「Relux」の創業者であり、令和トラベルが2回目の起業。資本金は70.2億円で、第一種旅行業を取得しています(観光庁長官登録旅行業第2123号)
新しい旅行会社であるのがわかります。
株式会社令和トラベルが運営している旅行をNEWT(ニュート)というようです。
NEWT(ニュート)はHPでも予約はできるようですが、アプリでも予約や、旅行後の管理ができるので紹介していきます。
また、新しい会社でも大丈夫?安心して旅行の予約ができるの?そんな疑問にお答えします。
NEWT(ニュート)を使って予約した理由
今回のハワイ旅行をNEWT(ニュート)を使って予約した理由は、単純にどの旅行会社よりも金額が安かったからです。
旅行の予約をするときはいくつかのサイトから安くて、一番希望に合ったものを選ぶようにしていますが、今回私がいきたいハワイ旅行の中でフライト、ホテルなどを考慮して一番安いツアーを販売していたのがNEWT(ニュート)でした。
NEWT(ニュート)という名前を見た時、知らない会社だなと思ったのでどのような会社なのか調べてみたところ、割と口コミも良かったです。
丁寧に答えてくれたりという口コミが多くあったので大丈夫かなと思い予約をしました。
海外旅行を予約するときは、どうしても安心できる会社ではないともし何かあった時不安になるので、予約の形態などによっても異なるのですが、少しでも安心できる会社で予約をするのがいいのかなと思っています。
私が予約した理由は安いというものでしたが、実際に利用してみてどんな感じだったのか紹介していきます。
NEWT(ニュート)を利用していいなと思ったところ
実際にNEWT(ニュート)で予約して良かったところをいくつか紹介していきます。
①予約をしたらやることリストが表示されている
今回予約したのは海外旅行、海外旅行は予約をするだけでなく、準備をしたりやるべきことがたくさんあります。
そんなやるべきことをまとめて表示されているんです。

これは私のアプリ上の画面です。
今回のハワイ旅行に向けてやることリストが表示されています。
必ずやるべきこと、任意でやった方がいいですよという項目があり、初めての旅行の人でもわかりやすいと思います。
他の会社で店頭で予約すると、やることを口頭で予約の際に伝えてくれたりはすることが多いのですが、やることリストは初めてみました。
他の会社でネットで予約しても会社にとって必要な情報(パスポートなど)は、登録してくださいと出てくることもありますが、ここまでわかりやすいのは初めてだったので、とても使いやすいと思いました。
また、いつまでにというのも記載がありわかりやすいです。
出発の1ヶ月前まで、1週間前までのような感じで出ているようです。
旅行を予約すると旅行が近くなるまでなかなか旅行について考える時間がなかったりして、突然慌てて準備するなんてこともあるのでやることリストがあるのは本当にありがたいです。

やることリストの中の一つなのですが、ハワイはESTAの取得が必要となるためやることリストに表示されています。
ESTAの取得が完了したら、完了するというところをタップしてやることリストを完了することができます。
アプリ上でリスト管理や完了などができるのでとてもやりやすいです。
②質問しやすい
ツアーについて質問がある場合、アプリのマイページからチャットで質問するというところがあり、質問がしやすいです。

よくある質問だと思うのですが、チャットボットのような感じで回答してくれるのでスムーズです。
その回答でも解決できない場合は、担当者とつなぐというのがあり、お問合せすることが可能です。
担当者の方からの回答は営業時間内に回答していただけるとのことです。
飛行機の予約番号などを問い合わせしたらすぐに回答いただけました。
電話をしたり、お問合せフォームに入れたりなど旅行会社によってさまざまですが、アプリでチャットのような感じで質問ができると自分の予約番号などがわからないくても自動で反映してくれるのでとても便利でした。
そして丁寧にご対応いただけてとても感謝しています。
③ポイントが貯まる
旅行は高額になることも多いのでポイントが貯まるのはとっても嬉しいです。
海外旅行などの予約をしても旅行会社によって異なりますが、あまりポイントがつくという会社は少ないような気がしています。
マイレージなどは航空会社によって貯まるのでポイントとは少し異なるのですが、ホテルの予約サイトなどではポイントが貯まることがあったのですが、旅行の予約をしてポイントが貯まるのは珍しくまた利用しようと思ってしまいました。
クレジットカードのポイントが貯まることはありそうですが、旅行自体のポイントがつくというのは嬉しいですね。
ポイントの還元率も高く、海外ツアーを予約すると5%分のポイントが貯まるそうです。(予約にかかる料金のうち、諸税などは付与対象に含まれていないそうです)
ツアー帰国日の翌月7日がポイントの付与日とのことです。
1ポイント🟰1円として利用できるので20万円の旅行代金の旅行を予約すると1万円分のポイントが貯まるんです。
ポイントには有効期限もあるので注意が必要ですが、ポイントを貯めて旅行に行けるのはとても大きな魅力です。
さらに期間限定で、ポイント配布キャンペーンも行っていました。
アプリで登録が必要です。
以前は毎日引けるくじ引きがあり、1日1回くじ引きができます。
そこで10円などもあれば、特賞の30,000円などもあるので当たれば次の予約が割引されるのでとてもお得に旅行に行けます。
今回のハワイ旅行も実はポイントが当たり、5,000円ポイント使って割引して予約をしています。
1等、2等などで金額が違うのと、毎日引けるというのが楽しみもあります。
そんなポイントって当たるのって思う方もいると思うのですが、1回目5,000ポイント当たり、実は最近もまた同じキャンペーンがやっていてなんと1等の10,000ポイントが当たったんです。
今回のハワイ旅行予約後に当たってしまったためハワイでは使えませんが、別の旅行で使えそうです。
キャンペーンで当たったポイントは有効期限が短いので注意が必要です。
④旅行情報の記事がわかりやすい
HPからになりますが、旅行に行くための記事がたくさんあります。
ハワイでしか買えないお土産25選!お菓子や食べ物、雑貨など人気商品を厳選など方面ごとにさまざまな記事があり、旅行前に見るととても勉強になります。
お土産事情だけでなく、ビジネスクラスについてまとめている記事もありました。
現地のアクセス方法などもあるので、初めての方はもちろん、どんな方にでも役立つ記事がたくさんありました。
旅行の予約をしていなくてもHPから記事は見えるので一度覗いてみると、次の旅行のヒントになるかもしれません。
⑤チケットなどもアプリで簡単に出せる
出発が近くなると日程やチケットなどがメールで送られてきますが、アプリでも簡単に出すことができます。
メールだといつのメールだったかなという感じで探すさないといけなかったりするのですが、アプリから自分の旅行の詳細を見るを押すと旅程表だったり、チケットだったりホテルの予約確認書を出すことができます。
アプリなのでマイページにログインなどしないで、そのまま開くことができるのでとても便利です。
一緒に旅行に行く人にもNEWTの会員登録をすればアプリで予約の確認ができるので、シェアもしやすいです。
NEWT(ニュート)を使ってみたデメリット
先ほど紹介したポイントを新しい旅行で使おうかと思い、プランを探していたのですが、プランが少なめなのかなという印象でした。
最近では航空券とホテルを好きに選ぶことができるようなものも多く出てきている中、海外はツアーのみ、国内はホテルのみという感じです。
くじ引きで当たったポイントは、海外ツアーで使えるポイントと国内ツアーで使えるポイントは共通ポイントではないため期間内でツアーを探して予約をする必要があります。
定番ツアーであればどの方面もあるので特別問題はなさそうですが、少し捻ったツアーなどを検討している方はもしかしたら希望ツアーがない可能性もあります。
ご自身のご希望に沿ったプランがあればポイントも貯まり、お得に旅行に行けるのでぜひご検討くださいませ。
個人的感想
私個人の感想ですが、新しい会社ではありますが、信用できる会社かと思いました、
アプリで予約の管理もできスムーズに予約や管理ができるので、アプリ操作などに問題がない方は本当に便利です。
しっかりと人と相談して予約をしたいという方は、店舗などがあるお店で相談しながらプランを決めるのがいいのかなと思いますが、ネットで予約を済ませたいという方はおすすめです。
現地でのサポートなどもあるようなので安心できそうです。
ポイントが貯まるというのも魅力的なところですね。
旅行に行く人目線でアプリがあったり、HPを作っているのかなという感じがして、初めての方にも、旅行慣れした方でもお勧めできると思いました。
まとめ
最後にNEWT(ニュート)を利用してみたまとめです。
個人的に大満足の予約でした。
新しい会社だからこそ、今の時代にあった旅行管理ができるんだと思います。
古い会社の安心感はありますが、すでに出来上がったものを今から変えることって難しいですよね。
令和の時代にできたからこそ今のニーズにあったもので提供できていてお勧めできる旅行会社です。
ぜひ一度NEWT(ニュート)を使ってみてくださいませ。